第2学期終業式(H27.12.18)

第2学期終業式がありました。
校長先生のお話と各学部の発表を行いました。実演やスライドを用いて、堂々と2学期の成果を発表しました。

終業式の前には、岡山県特別支援学校清掃技能検定で第1級に認定された生徒へ認定証伝達式を行いました。

冬休みを元気に過ごし、3学期始業式に笑顔で登校してほしいです。

20151218-181137.jpg

20151218-181150.jpg

20151218-181201.jpg

人権集会(H27.12.18)

中学部は、12月15日に人権集会を行いました。
新見市内を中心に手作り紙芝居の読み聞かせをしておられる杉原宏二さんをお招きし、紙芝居をしていただきました。
クマの親子の話やフクロウを育てたトヨばあさんの話などを通して、「優しい心」と「強い心」を学びました。
生徒たちは、「優しい心をがんばる。」「ぼくは、両方がんばる。」など感想を発表することができました。

20151218-144106.jpg

20151218-144116.jpg

アルバム整理(H27.12.17)

2学期の学習の記録写真を自分でアルバムに整理しました。
一枚一枚手にとって見て、友達と一緒に頑張ったことや
楽しかったことを思い出しました。どの子も大事そうに
アルバムに差し込んでいました。

20151217-115426.jpg

20151217-115433.jpg

2学期おしまい会(H27.12.16)

今日は、2学期最後の行事である「おしまい会」を行いました。各棟の出し物では、A棟の「妖怪ウオッチの宇宙ダンス」、B棟の「一発芸大会」、女子棟の「アナと雪の女王のフラダンス」など、みんなで楽しみ盛り上がりました。最後に「思い出DVD」を観て、2学期を振り返りました。
おしまい会の後は、誕生者をお祝いして、女子棟の人も一緒におやつを食べました。

20151216-161904.jpg

新見高校との交流(H27.12.15)

本校において、新見高等学校との交流及び共同学習を実施しました。午前中は、農産・畜産・林産の各班に分かれて、作業学習に一緒に取り組みました。午後は、協調性などを養うことをねらいとして、ゲームや会食、学校紹介などを通して、交流を深めていきました。本校の生徒会の生徒が中心となって、準備から進行までを行い、有意義な一日となりました。

20151215-140803.jpg

20151215-140813.jpg

年賀状に挑戦②(H27.12.14)

今日の放課後子ども講座は、ペン習字教室。11月9日に続き、年賀状づくりに挑戦しました。

前回は練習でしたが、今日は年賀葉書に清書をしました。みんな、真剣な表情で丁寧に書いていました。

年賀状をもらったおうちの人や友達はきっと喜んでくれるでしょうね。

小学部クリスマスパーティー(H27.12.14)

朝から会場の飾り付けや会食準備をみんなでしました。
4年生の手作り衣装を着て、パーティーに参加しました。
絵合わせやサンタクロース探しのゲームをしました。
会食のケーキは5・6年生が校外学習でケーキ店に行き、
作り方を教えてもらって作りました。
4年生は「こんなおいしいケーキは食べたことがない!」と
大喜びでした。
サンタさんも登場して楽しいパーティーとなりました。

20151214-152523.jpg

20151214-152537.jpg

20151214-152627.jpg

20151214-152644.jpg

窓拭き大会(H27.12.9)

今日の水曜日運営は窓拭き大会でした。
濡れた新聞紙で窓ガラスを拭いて汚れを浮かせた後、乾いた新聞紙で仕上げ吹きをしました。
濡れた新聞紙係と仕上げ吹き係に分かれて作業したり、窓ごとに分担を決めたり、みんなで協力しながら取り組みました。
おかげで寄宿舎の中も少し明るくなりました。三学期も明るく過ごせることでしょう。

20151209-145125.jpg

小学部教育実習(H27.12.9)

くらしき作陽大学からの教育実習生さんと図工の学習をしました。
児童集会で使う友達の衣装「サンタクロースのマント」を作りました。
友達の絵を描いたり、色紙やシールを貼ったりして飾りました。
でき上がったマントを友達に渡しに行きました。
来週は衣装を着て、一緒に集会を楽しみましょう。

20151209-143126.jpg

20151209-143253.jpg

松尾貴臣氏来校(H27.12.9)

シンガーソングライターの松尾貴臣さんのライブが会研室で行われました。
松尾さんの来園は、昨年に続き、2度目です。
澄んだ歌声で、御自身で作詞作曲された「へんぺいそく」をはじめ、世界に一つだけの花やよろこびの歌を聞かせてくださいました。
あっという間の30分でした。

20151209-134923.jpg