校内実習(H28.11.11)

中学部の校内実習が始まり、一週間が経ちました。後期は、校外での実習もあるため全員揃わない日が有ります。少ない人数になりますがみんなで頑張っています。実際の商品に値札を付ける作業です。失敗が許されないので緊張して取り組んでいます。前期に比べ、集中力も続くようになってきていますし、報告も姿勢良くできるようになってきています。残りの一週間も元気で頑張って欲しいと思います。

20161111-102147.jpg

野馳小学校との交流及び共同学習(H28.11.10)

野馳小学校に初めて行き、交流及び共同学習を行いました。野馳小学校では2年生と一緒に学校探検をして図書室や音楽室に行きました。運動場に出てサッカーをしたり室内で魚釣りをしたりしました。おわりの会で本校児童は「野馳小学校に行けてよかった。」「一緒に遊べて楽しかった。」と満足そうに話していました。

20161110-174734.jpg

20161110-174747.jpg

各棟での活動(H.28.11.9)

今週から高等部は校内実習や産業現場等における実習があるため、今日は小学部と中学部の人だけだったので少し淋しい水曜日運営でした。運動を頑張る人、unoを楽しむ人、テレビを観る人など、各棟で思い思いにのんびりと過ごしました。おやつの時間には温かい肉まんを食べ、心も体も温まりました。

20161110-083515.jpg

「いい歯の日」(H28.11.8)

7日から実習に入っています。「いい歯の日」にちなみ、普段の自分の磨き方を染め出して確かめました。磨き残しのあった歯間や奥歯を入念にブラッシングし、きれいに仕上げました。

20161109-130830.jpg

後期実習(H28.11.7)

高等部では、本日から3週間の日程で、後期実習がスタートしました。校内実習では、前期と同様、1年生を中心に『ウエスたたみ』の作業を実施しています。それぞれが、布の「ほぐし」「振り分け」「たたみ」などの工程に分かれ、真剣に取り組んでいます。

20161107-111035.jpg

「収穫祭と作品展(10月29日開催)」大盛況(H28.11.1)

当日はたくさんの皆様に来園していただき、ありがとうございました。天候が心配されましたが、傘がいらない程度で、おかげを持ちまして、用意していた販売物も、ほぼ完売することができました。午後からは新見第一中学校吹奏楽部の皆様によります演奏で盛り上がり、最後に「お米さんありがとう音頭」を一緒に踊りました。また来年を楽しみにお待ちください。

20161101-144249.jpg

20161101-144256.jpg