修了式の日(H29.3.23)

小学部では4月になったら会える新しい友達や先生のために花壇に花を植えました。手作りの看板も立てて楽しみに待っています。
式の前に、岡山県特別支援学校技能検定を受けた高等部生の表彰がありました。
修了式では3学期に学校の内外で行った学習の感想発表がありました。
元気で充実した春休みを過ごして新学期始業式に会いましょう。

20170323-173723.jpg

20170323-173740.jpg

各棟での活動(H.29.3.22)

今日は先週に引き続き、各棟での活動でした。卓球をして体を動かしたり、花飾りを作ったりしました。今日のおやつはプリンアラモードで、いつもより少し豪華でした。おやつの後には希望者で外遊びにも行きました。好天の下、野球やサッカー、ブランコなどを時間いっぱい楽しみました。明日はついに修了式です。思い残しがないように今日を過ごしたいです。

20170322-163842.jpg

大掃除(H29.3.21)

いよいよ23日の修了式まで三日となりました。自分達が過ごした教室や作業場所を片付け、机や椅子を運び出して、年度末の掃除をし、ワックスをかけてから元の状態に戻しました。次の年度は教室配置が変わりますが、少しでも日常生活で使いやすいように検討しながら進めています。

20170321-133121.jpg

ありがとうパーティー(H29.3.16)

5年生が先生達を招待して「おもてなし」にチャレンジしました。何をすれば先生達に喜んでもらえるかな?とみんなで話し合ってパーティーの計画をしました。優しい声で「先生どうぞ」と言って席に案内したり、お茶やお菓子をお盆に入れて運んできて、先に先生の前に置き、自分の分は後から置いたりしました。振り返りでは先生達に「○○さんのおもてなしはどうでしたか?」と聞きました。「○○さんが◇◇してくれてうれしかったです。」と言われると笑顔になりました。もうすぐ進級の5年生。必ず優しい6年生になることでしょう。

20170316-150203.jpg

20170316-150214.jpg

各棟での活動(H29.3.15)

今日は各棟で、のんびり過ごしました。DVD観賞をする人、UNOを楽しむ人、雑誌を読む人など思い思いに余暇時間を楽しみました。その後は、おやつ当番の人達がおやつの準備をしてくれてみんなで食べました。おやつの後、室内での活動に物足りない人は外へ出て体を動かしに行きました。残り1週間で修了式なので体調を崩さずに元気に生活したいです。

20170315-154758.jpg

20170315-154805.jpg

20170315-154812.jpg

山陽放送(RSK)の取材がありました。(H29.3.14)

JAグループが提供しているRSKテレビの「笑味ちゃん天気予報」が学園林産班の椎茸栽培取材に来られました。明日15日と16日の2回にわたり、午後6時50分から放映予定です。朝早くからの撮影で、園生と一緒に原木への植菌作業をしたり、椎茸料理を作ったりしました。是非御覧ください。

20170314-100542.jpg

20170314-100549.jpg

性教育(H29.3.13)

高等部では3年生が卒業し、23日の修了式まで、1・2年生だけの授業となります。本日、1・2年生は「性教育」を行いました。2年生では、『自分らしさ』や『友情と愛情』について学習しました。一人一人がその人らしく生きていくこと、自分自身をみがくことなどを確認し、今後の生活を考えるよい機会となりました。

20170313-143714.jpg

平成28年度卒業証書授与式(H29.3.10)

健森らしいというべきか、雪化粧の朝でした。
今日は、小学部、中学部、高等部の卒業生16名の巣立ちの日でした。
卒業生たちは多数の来賓や保護者、在校生に見守られ、少し緊張した表情で卒業証書を受け取り、
皆さんの歌声と拍手に送られて爽やかな表情で退場して行きました。
高等部卒業生の中には来週から就職先で働く予定の人もいます。
卒業生全員が健康で幸せな日々を送り、また健森で会えることを期待しています。
卒業生の皆さん、待っています!

20170310-144941.jpg

20170310-144955.jpg