小学部食の指導(H29.11.30)

「柔らかいものは噛まなくていいのかな?」とたずねられて、「どうかなあ?」と考えました。
先生たちは一口食べて何回くらい噛むのかを聞いたり、噛むとよいことクイズをしたりしました。
答えは「太りにくい」「虫歯になりにくい」「からだが元気になる」でした。
よく噛む回数の目安は、一口食べて30回。目指してがんばります。

20171130-134602.jpg

おやつパーティー(H29.11.29)

今日の水曜日運営は各棟でおやつパーティーを行いました。
男子A棟はパフェ&クレープ作りパーティー、男子B棟は仮想コインを使っての駄菓子屋買い物パーティー、女子棟は白玉フルーツやミニピザなどを作ってのバラエティーおやつパーティーをしました。
買ったり作ったりした物をそれぞれの棟でみんなと一緒に食べながら大盛り上がりでした。
舎生みんな思い思いのおやつパーティーを存分に楽しみました。

20171130-123525.jpg

20171130-123542.jpg

20171130-123558.jpg

授業研究(H29.11.28)

午後から高等部1年生の課題別学習で「働くために大切なことを知ろう。」の学習をしました。卒業後、働くことで社会参加することを目指し、「働く」ということにはどのような意味があるのか、働く喜びや厳しさには何があるか、働くためにはどのようなことを努力すればいいのか、生徒が自ら考えたり、お互いに意見を出し合って気づいたりする内容でした。二班に分かれて今までの学習を振り返って話し合い、まとめたことをお互いに発表し合いました。自分の課題に自ら気づき今後の学校生活の目標立てができるようにしていきます。

20171128-142948.jpg

20171128-142958.jpg

ビブス贈呈式(H29.11.27)

本日、新見ロータリークラブからビブスを寄贈していただきました。
ロータリークラブの田原会長から、「このビブスは、マラソン大会や学園行事で活用してください。みなさんの活躍を応援しています。」との御言葉をいただきました。園生代表の児童も「がんばります。」と力強く答えていました。
寄贈されたビブスは、12月1日(金)に開催するマラソン大会でお披露目します。

真新しいビブスが、児童・生徒・施設利用者を励まし、好記録を生み出すでしょう。

20171127-120811.jpg

中学部2年「森のおみせ」販売学習

中学部2年生が「森のおみせ」(学園アンテナショップ)で、販売学習を行いました。事前学習で「お客さまに喜んでもらうためには」を学級で話し合い、それぞれの生徒が「丁寧に袋詰めをする」、「コップを両手でゆっくりとおく」などの目標を考えました。今日は朝から多くのお客さまが来られ忙しい1日になりましたが、各自が目標を意識して活動をすることができました。

20171124-161002.jpg

20171124-161043.jpg

開舎日交流(H29.11.23)

11月23日は寄宿舎が開いている開舎日でした。午前中は地域のハワイアンダンスサークルの皆さんが寄宿舎に来てくださり、希望者でハワイアンダンスを見て踊りました。寒くても南国気分の踊りを楽しみました。午後は新見公立短大の学生が交流に来てくださいました。ゲームやバルーンアートを一緒に行ったり、レクをしたりして、楽しい交流の時間を過ごすことができました。

20171123-161012.jpg

ゆったりとした水曜日(H29.11.22)

高等部の舎生は校内実習で、今もそれぞれが頑張っています。
寄宿舎では小中学部の舎生がゆったりと過ごしています。
勉強をしたり、職員と将棋をしたり、本も読んだりして思い思いの余暇を過ごしています。
この後はお楽しみのおやつの時間です。今日のおやつは何かな!?

20171122-140044.jpg

20171122-140101.jpg

就労を考える会(H29.11.20)

就労支援事業として「障害者の就労を考える会」を「障害者雇用に向けて」と題して、開催しました。
県内の一般企業、就労継続支援A型事業所、就業・生活支援センター、公共職業安定所、市役所等から、20人近くの参加者にお越しいただきました。
高等部校内実習の参観後、事業所での定着支援における事例発表を三つの事業所から、紹介していただきました。その後、雇用に関してグループ協議を行いました。
「そばにいて、本人を見て、知る。」「この方はこういうスキルがあるので、こういう配慮をしてくださると働ける。」「社会のルールを教えることは同じ。ルールは一つ。」など交わされる言葉の一つ一つが、支援のポイントを改めて確認することにつながりました。遠くからの御参加、ありがとうございました。

20171120-172741.jpg

中学部実習最終日

今日は2週間の校内実習の最終日でした。午前中には注文を受けた500箱の商品にシールを貼り終えました。その後、体育館に移動して全員で協力して500箱を数えました。今回の実習では「ていねいに」をめあてに2週間頑張ることができました。この経験を今後の学習に生かせるように、頑張ります!

20171117-180416.jpg

ユアタイム(H29.11.15)

今週も、ユアタイムでバスケットボールをしました。高等部の舎生は実習のため、参加できませんでしたが、小中学部の希望者で行いました。パスやドリブル、シュートの基礎練習をしっかりした後は、ゲームをして楽しみました。普段は高等部の舎生にちょっぴり遠慮してしまう小中学生も、今日はみんなが大活躍でした。

20171116-122115.jpg