健森協働委員会(H29.11.6)

おかやま子ども応援事業に係る健森協働委員会を行いました。

最初に校内実習の様子を参観していただきました。

次に、地域の方々6名(委員)に、おかやま子ども応援事業で取り組んでいるボランティア活動と放課後子ども教室について中間報告をしました。
参加してくださった委員の方々から、「活動内容を考えてくだされば、地域の方々を紹介します。」「人との繋がりを大切にした取り組みを進めて欲しい。」との意見をいただきました。

開かれた学校を目指し、児童生徒を真ん中に、学校・保護者と地域の方々で自立と社会参加を目指した取り組みを進めていきます。

20171106-161233.jpg

20171106-161312.jpg

全国障害者スポーツ大会の報告(H29.11.2)

第17回全国障害者スポーツ大会えひめ大会が終了しました。
健康の森学園から参加した選手が、見事銅メダルを獲得しました。
選手はメダルを高く掲げて披露した後、落ち着いた表情で
「自分にとって貴重な体験になりました。」とコメントしました。

20171102-152227.jpg

小学部交流及び共同学習(H29.11.2)

今年度は3名の児童が居住地域にある小学校児童と交流及び
共同学習を行っています。今日は1年生と6年生が交流しました。

1年生は図工科で紙コップで「くるくるユーホー」を作ったり
給食を食べたりして、昼休みにも仲良く遊びました。
6年生は本校の学園行事「収穫祭と作品展」をiPadで紹介したり
家庭科で「かぼちゃご飯」を調理したりしました。
6年生は3学期に小学校最後の交流を行う予定です。

20171102-144636.jpg

第2回年間スポーツとサツマイモの収穫(H29.11.1)

今日は今年度2回目の年間スポーツで、スプーンリレーをしました。4チームに分かれて2回戦行いました。今回は寄宿舎の先生も混ざり、白熱したリレーとなりました。
おやつの後には希望者を募り、春に植えたサツマイモを収穫しました。大きいのから小さいのまでたくさんのイモを収穫することができました。どのようにして食べようか、考え中です!

20171101-195220.jpg