令和6年度 高等部2年生宿泊学習2日目(R6.7.10)

 宿泊したホテルで、バイキング形式の朝食をとりました。マナーを守りながら食べたい料理を選び、食後のアイスコーヒーまでおいしくいただきました。

 その後、両備ウェルネスで事業所についての説明を聞き、清掃体験をしました。実際の現場で使われている清掃方法を伺い、学校でも実践してみようと思います。また、社会人としての基本ルール(「あいさつ」身だしなみ」「連絡、報告、相談」「毎日出勤する」)という4つの必要なことについて教えていただきました。

 その後、イコットニコットにて昼食と買い物学習をしました。スムーズに注文やレジでのやりとりが行えるようになってきました。

 いつもと違う場所での活動で、緊張や疲れも見られましたが、次の活動内容や時間を意識して、2日間を通してみんなで活動することができました。

寄宿舎:今日の寄宿舎(R6.7.10)

今週もジメジメとした天候が続いておりますが、笑顔いっぱいに元気に楽しく過ごしていきたいと思います(^^)下校後すぐに行われた生活学習会では、『洗濯物を干すコツ』を学習しました。シャツの肩の縫い目とハンガーを合わせる…。中々難しいですが、今日からやってみる!と意欲を見せる中学部、高等部の生徒の意気込みが頼もしく感じました。

さて、女子棟ではおやつパーティーが開催されました!内容は、「オリジナルパフェを作ろう!!」で、かわいいカップにアイスやチョコ、バナナ、ホイップをトッピングしてそれぞれがオリジナルのパフェを作りました。真剣に作って、出来上がったパフェをみんなで食べ、笑顔いっぱいになりました。

また、A棟は体育館遊びに行って身体を動かしたり、B棟は1学期おしまい会の出し物の準備をしたりして楽しく過ごすことが出来ました(^^)