新入生連絡会(H28.5.24) 投稿日時: 2016 年 5 月 24 日 投稿者: kenmorisien01 学校に新入生が入学して早一ヶ月半が過ぎました。前の学校の先生に、授業の様子を見ていただきました。黙々と作業に取り組んでいる姿に安心されている様子でした。
プール掃除(H28.5.23) 投稿日時: 2016 年 5 月 23 日 投稿者: kenmorisien01 本日、高等部の生徒たちが「プール掃除」を行いました。高等部の分担は小プールとその周辺で、生徒たちは協力しながら、棒ブラシやタワシなどを使って、しっかりと汚れを落とすことができました。暑い日になりましたが、皆よくがんばりました。
ビジネスマナー研修会(H28.5.17) 投稿日時: 2016 年 5 月 17 日 投稿者: kenmorisien01 第1回目のビジネスマナー研修会が行われました。気を付けや礼のときの姿勢、返事、案内する際の手のひらの向きなど、要点を押さえた内容を学習しました。6月からの実習で活用してほしいと思います。
生徒朝礼(H28.5.10) 投稿日時: 2016 年 5 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 月に1回、高等部生徒会が中心となって開催しています。その月の行事予定、目標、先生からの連絡などが主な内容で、終わりにはみんなで音楽に親しみます。本日は「あいうえおんがく(GReeeeN)」を歌いました。生徒会役員の元気な歌声のリードで、みんなが笑顔で体を動かしながら楽しそうに歌っていました。互いに楽しさを共有して距離を縮め、一丸となって目標達成に頑張っています。
参観日(H28.5.2) 投稿日時: 2016 年 5 月 2 日 投稿者: kenmorisien01 本日、午前中にPTA総会、午後に授業参観がありました。高等部の参観授業は学部作業を行い、清掃グループでは、職員室やトイレ、食堂などの清掃に取り組みました。どの場所も、手順書に沿って正確な作業ができるように頑張っています。
第26回 ふれあいオリエンテーリング(H28.4.28) 投稿日時: 2016 年 4 月 28 日 投稿者: kenmorisien01 早朝から雨が降っていたので、はじめの会は運動機能訓練棟で行いました。 岡田学園長や園生代表の言葉を聞いているうちに雨あしが弱くなりました。 オリエンテーリングは少し短いコースで、予定通りに行うことができました。 途中では小雨が降ったりお日様が出たりしました。 新緑の野山を見たり、日頃は話せなかった園生同士が言葉を交わしたりしながら 春の学園散策をみんなで楽しみました。
芸術の授業(H28.4.25) 投稿日時: 2016 年 4 月 25 日 投稿者: kenmorisien01 高等部では、芸術の授業が始まりました。音楽では、エキスパートの先生が来られ、学園歌の練習や鑑賞、リトミックなどを行いました。生徒たちは、学園歌を大きな声で歌うことができていました。
新入生歓迎会・高等部(H28.4.19) 投稿日時: 2016 年 4 月 19 日 投稿者: kenmorisien01 あたたかい春風の中、高等部新入生の歓迎行事として学園内の芝生広場へ行きました。学年対抗のレクリエーションとして、しっぽ取りゲームを行い、今回は1年生が見事に勝利しました。学年を越えて交流ができました。
歯科検診(H28.4.14) 投稿日時: 2016 年 4 月 14 日 投稿者: kenmorisien01 新学期の健康診断が始まりました。今日は全校の歯科検診でした。 一年に一度の検診ですが、口の中の状態をしっかりとみてもらえるように 上手に口を開けられるようになっていきます。 将来にわたって健康な歯でいられるように、学校でも家庭でも歯磨きをしたり 検診でわかった歯の治療をしたりしましょう。
平成27年度修了式(H28.3.24) 投稿日時: 2016 年 3 月 24 日 投稿者: kenmorisien01 在校生の代表が修了証を受け取った後、この1年間を振り返って、 がんばっていたことや楽しかったことについて、校長先生から お話がありました。 各部からの発表では、友達と仲良く握手したり平仮名パッドを 使って言いたいことを表現したりできだしたこと、 作業をがんばって続けられるようになったこと、 校外学習で友達と協力して活動したこと、 学部の作業をできるようになったことなど この1年を振り返りました。 新年度に元気な顔に会えますように。