大掃除その2(H25.12.27)

健康の森学園も、仕事納めとなりました。10時からの仕事納めの式では、岡田学園長の話があり、一年を振り返りました。

午後、事務室では研修棟の窓拭きです。力を入れて拭くと体が温まり、自然に笑顔になります。

平成25年も、おかげさまで無事終わろうとしています。お世話になり、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。

20131227-134302.jpg

20131227-134316.jpg

大掃除(H25.12.24)

冬休みに入りました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

ここ学園では、大掃除の仕上げ、職員室のワックスかけがありました。きれいになり、気持ちよく新年を迎えることができそうです。その他にも3学期に備え、教室などの大掃除や読み聞かせDVD撮影なども計画的に行っています。楽しみにしておいてくださいね。

ご家庭で、地域の行事で、福祉サービスを利用して、神社やお寺で、などなど、いろいろな過ごし方のある冬休み。どうぞお元気でお過ごしください。

20131224-113215.jpg

第2学期終業式の後で(H25.12.20)

第2学期終業式がありました。行事の数々を写真で振り返ったり、各部の代表学年が発表したりしました。小学部は、修学旅行のこと、中学部は、職場体験学習のこと、高等部は、現場実習のことを発表しました。式が終わると懇談会がありました。その時間に、小学部と中学部の児童生徒は合同で学習をしました。学習の題材は、「干支」。ペープサートを使って12支の歌を歌ったり、ipadを使った拡大絵本を見ながら「12支のおはなし」を聴いたり、お話に関連したクイズにチャレンジしたりしました。

20131220-164520.jpg

20131220-164526.jpg

20131220-164533.jpg

雪情報(H25.12.20)

第2学期終業式の今日。健康の森が雪で白く包まれています。午前7時の時点で約10㎝の積雪です。

締めくくりの日。自然を感じる一日にもなりそうです。

保護者の皆様、交通に注意されるとともに、必要に応じて防寒、長靴等のご準備をお願いします。

20131220-072011.jpg

20131220-072018.jpg

クリスマス集会(H25.12.19)

小学部は、クリスマス集会をしました。訪問教育生2名も参加し、プレイルームは、子供たちでいっぱいになりました。
集会では、クリスマスソングを歌ったり、缶積みゲームをしたりして楽しみました。サンタクロースからのプレゼントに子供たちは大喜びでした。
2組が作った栗とさつまいもの蒸しパンも大好評でした。(栗とサツマイモは、健康の森支援施設から分けていただきました。)

20131219-145547.jpg

20131219-145553.jpg

水曜日運営(H25.12.18)

今日は2学期のおしまい会をしました。まず各棟の出し物をしました。男子A棟は、「流行語大賞ものまね&カンナムスタイルのダンス」を披露しました。男子B棟は「水戸黄門VS西部警察VS仮面ライダー」の映画を事前に撮影し、放映しました。女子棟はサンタクロースになり、「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」を合唱&合奏しました。どれもとても盛り上がり、楽しかったです。その後は2学期の思い出DVDを観ました。また12月の誕生者紹介をし、みんなで祝った後にケーキを食べました。後2日で冬休みなので、風邪などひかないように生活したいです。

20131218-155346.jpg

20131218-155354.jpg

新見高校との交流(H25.12.17)

本日高等部で、新見高等学校との交流及び共同学習が行われました。協力して活動することにより、社会性や協調性を養うことが目的です。午前は各訓練班(林産・畜産・農産)において、紙すきやハーブマスコット作り、大豆の選別などの作業学習に一緒に取り組みました。午後はウインターパーティーで、ゲームや会食を楽しんだり、お互いに学校紹介を聞いたりして、交流を深めました。

20131217-105812.jpg

20131217-140659.jpg

「くまの子ウーフ」を観たよ!(H25.12.13)

雪が舞う健康の森に、劇団「風の子」の皆さんが来てくれました。あっという間に体育館の中に美しい森ができあがり、「くまの子ウーフ」の開演です。前回のワークショップで教えてもらった遊びと、いろんな音のする楽しそうな楽器が、森いっぱいにちりばめられたとても楽しい舞台でした。みんな森の動物の一員になった気分で楽しむことができました。最後に一緒に記念写真をパチリ!

風の子のみなさん、また来てくださいね!

20131216-103607.jpg

20131216-103618.jpg

なかよし集会(H25.12.13)

なかよし集会は、12月の人権週間の時期に行なっている中学部の取組です。今回のテーマは、「協力・感謝」。人として大切な存在である自分、周りの人と仲良く助け合うこと、感謝の気持ちをもち相手に伝えることを扱いました。集会では、写真を見ながらお話を聴いたり、絵本「かみさまからのおくりもの」の読み聞かせを聴いたり、劇「大きな大きなお芋」を観劇したりしました。劇は、中学部のオリジナルですが、「大きなかぶ」をイメージしていただければ分かりやすいと思います。芋のツルを引く時には、生徒も劇に参加しました。生徒の心に蒔いた種が大きな育ちにつながりますように。

20131213-105527.jpg

20131213-105730.jpg

クリスマスソング(H25.12.12)

もうすぐ、クリスマス。
そこで、音楽の授業はミニコンサート! クリスマスソングを聴いたり、歌ったりしました。

まず、寄宿舎の先生方が、クラリネットで「さんぽ」を演奏しました。アンコールでは、演奏に合わせて子供たちが一緒に歌いました。

次に、副校長先生が、ギターとハーモニカで「あわてんぼうのサンタクロース」「きよしこのよる」「もろびとこぞりて」を演奏しました。「あわてんぼうのサンタクロース」は、子供たちも大好きな曲なので、演奏に合わせて一緒に歌いました。

最後に、「なごり雪」と「南極に行こう」を聴きました。

20131212-165142.jpg

20131212-165201.jpg