学習発表会に向けて(H26.2.12)

昨日、学習発表会予行を終えました。小学部の児童は、大勢の園生を前に練習成果を発表しました。
見られた方から、
「大きな声でセリフが言えていたね。」
「舞台の上で、生き生きと演技をしていたね。」
などの感想がありました。
今日は、自分たちの演技に更に磨きをかけるため、練習をしました。
土曜日、子供たちの熱演をご覧ください。

20140213-143233.jpg

水曜日運営(H26.2.12)

今日は「地震が起きた時の対応」についての学習会がありました。最初に緊急地震速報の実際の音声を聞きました。次に「地震が起きた時にどんな場所が危ないか」「どんな姿勢で身を守れば良いか」の話があり、「ガラスの破片が散ってくるかもしれないから窓の近くにはいかない」ことや「本棚などの倒れてきそうな物から離れる」などのことを聞きました。また、机の下に隠れたり布団で頭を守ったりするなどの身の守り方も教わりました。本当の地震は起きてほしくありませんが、いざという時に備えてこれからも避難訓練や学習会をしていきたいです。
学習会の後は一足早く、女子棟から男子棟へバレンタインチョコをもらいました。女子棟の人が真心込めて作ったチョコを、男子棟の人は感謝しながら食べていました。

20140213-000402.jpg

20140213-101409.jpg