小学部 修学旅行 その5(H26.10.2)

宿泊場所に到着しました。2人とも元気いっぱいです。
これからトリム園地で遊びます。その後は、夕食を食べます。どんなごちそうが出るか楽しみです。

修学旅行1日目の2人のお気に入りは、イルカショーとタクシーです。

20141002-165946.jpg

小学部 修学旅行 その4(H26.10.2)

馬事公苑に到着しました。
馬事公苑では、乗馬を体験しました。健康の森学園で毎年乗馬を体験している2人にとっては、乗馬はお手の物。
馬の動きに合わせて自分の体を上下に動かし、乗馬を堪能しました。

乗馬中、晴れ間も出てきました。

20141002-155535.jpg

20141002-155542.jpg

中学部修学旅行記(二日目-2)(H26.10.2)

中学部修学旅行二日目。

いのちのたび博物館を後にした一行は、二手に分かれることにしました。
「スペースワールド」に向かう組と「こどもの館」に向かう組です。
「こどもの館」では、安全面を配慮された環境の中で、ダイナミックな全身運動をエンジョイ しました。係のお姉さんが優しく話してくれたので、嬉しかったです。

この後は、電車で待ち合わせ場所に向かいます。つづく。

20141002-134228.jpg

20141002-134237.jpg

20141002-134249.jpg

中学部修学旅行記(二日目)(H26.10.2)

中学部修学旅行二日目。

一行が初めに訪れたのは、「いのちのたび博物館」です。
建物の中に入ると、恐竜やサメ(口を大きく開いた姿)が出迎えてくれました。模型とはいえ、あまりの大きさに圧倒されました。大きな建物の天井に吊るされたクジラやシャチなどの海の生き物、ワシやシロクマなどもいます。剥製ですが。。。また、足元のガラスの下には、海底の様子を見ることができました。感動に包まれた一行は、次の場所へと向かいました。 つづく。

20141002-112427.jpg

20141002-112505.jpg

20141002-112527.jpg

水曜日運営(H26.10.1)

今日の水曜日運営は、寄宿舎フェスタの準備でした。
絵の具やマジックで楽しくブースの飾り付けをしました。
また、開会式でのブース説明を考えたり、動きやセリフを練習したりしました。

その後の外遊びでは、野球遊びやブランコ、自転車遊びなどでしっかり体を動かしました。

20141001-195432.jpg

20141001-195451.jpg

小学部 修学旅行 その1 (H26.10.2)

小学部6年生が、修学旅行に出発しました。

修学旅行に向けて、公共施設の見学の仕方や新幹線・タクシーの乗り方、マナーなどの学習を重ねてきました。
行き先は、兵庫県神戸市です。
校長先生は、出発式で「元気で行ってらっしゃい。楽しんできてね。」と二人に言葉をかけてくださいました。

背中に背負ったリュックに「思い出」と「お土産」をいっぱい詰め込んで帰って来るでしょう。

20141002-082123.jpg