大玉バレーボール(H27.11.18)

今日の水曜日運営は、第2回けんもり大玉バレーボール大会を行いました。高等部は実習のため参加できませんでしたが、小中学部の人と先生たちで混合チームを2チーム作り対戦しました。白熱した戦いを繰り広げましたが、結果は1対1の引き分けでした。おやつの時、両チームの栄誉をたたえ表彰しました。

20151118-150001.jpg

小学部教育実習(H27.11.17)

くらしき作陽大学からの教育実習生さんとお相撲をしました。
お手本を見せてもらったり一緒にお相撲を取ったりしました。
今までなかなか押さなかった児童も両手で押していました。
今日で実習は終わりです。また元気で会いましょう。

20151117-111751.jpg

20151117-112024.jpg

中学部校内実習(H27.11.16)

中学部の校内実習が今日から始まりました。
今年は、企業からの委託作業で、商品への値札つけを行います。
細かい作業ですが、2週間続けることで大きな力がつくと思います。
みんなしっかり頑張りましょう。

20151116-140921.jpg

小学部 学校間交流(H27.11.12)

野馳小学校の友達が手作りのおもちゃを持って来てくれました。
健森児童の好きなおもちゃで一緒に遊びました。
終わりの会では、野馳小学校の友達が「健森の友達がうれしそうだったです。
一緒に遊べて楽しかったです。」と発表しました。健森児童も大きな声で
「さようなら〜、ありがとう〜!」といつまでも見送りました。
また会える日が楽しみです。

20151112-114301.jpg

20151112-114315.jpg

20151112-114350.jpg

後期実習(H27.11.10)

高等部では、昨日の9日から、『産業現場等における実習』が始まりました。今月の27日まで、3週間実施します。校内実習では、「ウエスたたみ」の作業を行っています。 “こつこつと、ていねいに”、時間いっぱい真剣に取り組んでいます。

20151110-094115.jpg

誕生者紹介と緊急事故発生時の対応訓練(H27.11. 4)

今日は、おやつの時に11月生まれの誕生者をみんなでお祝いしました。友だちから誕生カードをもらったり、みんなとケーキを食べたりしてとてもうれしそうでした。
おやつの後は、カラオケや外遊びなど、思い思いに余暇を楽しみました。外遊びの途中には、「舎生がブランコから転落して後頭部を強打した。」という想定で 、対応訓練を行いました。外遊びをしていた舎生も先生の指示に従って行動することができました。寄宿舎では、このような訓練を年数回行っています。

20151104-165801.jpg