田植え祭り(H28.5.20)

快晴の天気の下、伝統のある学園行事である田植え祭りが開催されました。50名を超える学園外からの参加者もあり、総勢300名で手植えをしました。林産班により、代かきの済んだ水田、たくさんの箱苗も入念に準備されていました。初めて田植えをした小学生や高校生もいましたが、印象深いものだったようです。秋の収穫祭には、「おこわ」として提供いたします。楽しみにお待ちください。

20160520-132910.jpg

20160520-132953.jpg

小学部学校間交流(H28.5.18)

新砥小学校全校児童と遊びの交流をしました。
青空のもと、朝の運動や校庭での遊具遊びを一緒にしました。
お互いの学校でしている遊びのやり方を紹介し、やってみました。
「遊びに誘ってくれた」「一緒に遊んで楽しかった」など
遊びの中で見つけた友だちのいいところを発表し合いました。
短い時間でしたが仲良くなり、「さようなら」と言いながら
手を振って見送りました。

20160518-162438.jpg

20160518-162458.jpg

20160518-162522.jpg

入浴・洗面の学習会

今日は入浴・洗面についての学習会がありました。まず、風呂に行く時に必要な準備物の確認をしました。次に服を脱ぐ順番、体や顔の洗い方を確認しました。先生の模範を見たり、実際に手ぶりやタオルを使ったりして洗う練習をしました。最後に服を着る順番を確認し、入浴の一連の流れを再確認しました。
その後は、希望者で芝生広場まで行きおやつを食べました。晴天のもと食べるおやつは格別でした。

20160518-154403.jpg

吹くときを覚えよう(H28.5.12)

本校小学部の子どもたちは楽器の演奏が大好きです。
鍵盤ハーモニカは、色つきの音符を見て、音を出せるように
なってきています。昨年は、曲の一部分を各自が担当して
ハッピーバースディーの歌を演奏しました。
音楽の授業中も自由に吹きたくなるので、吹き口をくわえた絵と
吹き口を離した絵で、演奏のきまりを知らせるようにしています。

20160512-152303.jpg

第1回大玉バレーボール大会(H28.5.11)

今日は今年度最初の大玉バレーボール大会がありました。昨年度より継続して行っているので、今までいた舎生は新入舎生にルールを教えてあげている姿が見られました。小学部から高等部までの舎生が4チームに分かれて、協力しながら1つのボールを一生懸命追いかけたり、勝っても負けても相手チームの健闘を讃えたりする姿はとても感動的でした。その後は4月、5月の誕生者紹介があり、みんなでお祝いをしました。大玉バレーボール大会の順位は以下の通りです。
1位 機関車トーマスZ
2位 騎士団
3位 星空凛連合
4位 チーム松

20160511-215406.jpg

20160511-215418.jpg

生徒朝礼(H28.5.10)

月に1回、高等部生徒会が中心となって開催しています。その月の行事予定、目標、先生からの連絡などが主な内容で、終わりにはみんなで音楽に親しみます。本日は「あいうえおんがく(GReeeeN)」を歌いました。生徒会役員の元気な歌声のリードで、みんなが笑顔で体を動かしながら楽しそうに歌っていました。互いに楽しさを共有して距離を縮め、一丸となって目標達成に頑張っています。

20160510-121507.jpg

放課後子ども教室(H28.5.9)

本校では放課後活動の充実を目的として、外部講師を招いて、毎週月曜日に「放課後子ども教室」を実施しています。本日は『ペン習字教室』が行われました。希望した児童生徒たちが、自分の名前を丁寧に書く練習をしたり、手本を見ながら正確に文字を書く練習をしたりしました。

20160509-160640.jpg

参観日(H28.5.2)

本日、午前中にPTA総会、午後に授業参観がありました。高等部の参観授業は学部作業を行い、清掃グループでは、職員室やトイレ、食堂などの清掃に取り組みました。どの場所も、手順書に沿って正確な作業ができるように頑張っています。

20160502-142051.jpg