運動会の事前学習(H29.8.31)

小学部合同で1回目の運動会事前学習をしました。昨年の運動会ビデオを観て振り返った後、紅白の組分け発表を聞いて、自分や友達の組を確かめました。各組のリーダーになった児童は、早速、めあての紙を友達に配りました。児童は「おどりをがんばる」「こうしんをがんばる」など先生と相談しながら、はりきって書いたり写真を貼ったりしました。

20170831-131601.jpg

2学期がスタートしました!!(H29.8.30)

長かった夏休みが終わり、久し振りの寄宿舎生活が始まりました。
今日は0のつく日「ノーゲームデイ」でした。ゲームをしなくても、友達と談笑したり、三輪車に乗って遊んだりな楽しく余暇を過ごす姿が多く見られました。
全体的に落ち着いて過ごせていました。

2学期始業式(H29.8.30)

爽やかな青空のもと、2学期の始業式を行いました。

児童生徒たちは、日焼けをし、少したくましくなっていました。充実した夏休みを過ごしたのだと感じました。

始業式では、校長先生から「児童生徒同士やみなさんと先生方が、互いに『ありがとう。』と言葉を掛け合うことのできる学期にしてほしい。」と話がありました。

運動会、収穫祭と作品展、校内・校外実習、マラソン大会などの行事や学習を通して、児童生徒が更に成長することができるよう努めていきます。

20170830-102912.jpg

不審者対応訓練(H29.8.25)

授業中、不審者が侵入してきたことを想定し、対応訓練を行いました。

その場に居合わせた職員が、生徒を安全に避難させたり、不審者を興奮させないように学園外に誘導したりしました。また、応援に駆けつけた職員が、刃物を取り出した不審者にさすまたや盾を使って応戦したりしました。

訓練後、不審者役をしてくださった新見警察署生活安全課の方に指導講評をしていただきました。

児童・生徒・施設利用者が、安全に学習や訓練、生活できるように努めていきます。

20170825-152128.jpg