ユアタイム『将棋』(H30.2.14)

今回のユアタイムでは『将棋』をしました。
最初に本将棋にのルールやそれぞれの駒の動かし方を勉強しました。参加した舎生はしっかり遊び方を覚えようと、真剣に話を聞いていました。
実際やってみるとなかなか難しそうな様子で、首をひねりながらも一生懸命考えて駒を動かしていました。
終わりには、肩の力を抜いてみんなで将棋崩しも楽しみました。

20180215-145324.jpg

本番に向けて(H30.2.15)

学習発表会本番は今週末17日土曜日です。昨日は予行演習でした。
今日は朝から予行のビデオを見て振り返りました。
本番に向けて、もう一工夫、もう一頑張りすることを
確かめて、ステージ練習を続けます。

20180215-112543.jpg

20180215-112554.jpg

週末は学習発表会(H30.2.13)

2月17日(土) の学習発表会に向けて、それぞれの学部で練習が進められています。中学部では「きずな」をテーマに、「ともだち」「つながる」をキーワードに発表します。歌の練習も頑張っています。明日、全体で予行演習を行い、仕上げていきます。

20180213-151458.jpg

ユアタイム『簡単なストレッチと筋トレ』(H30.2.7)

下校後寄宿舎では、希望者による『簡単なストレッチと筋トレ』がありました。
最初にストレッチからしました。普段は動かさない筋肉の為か、体を動かす度に「いたた」と声が漏れていました。
筋トレでは、お腹周りを鍛えました。
みんなスリムになれたかな!?

20180208-110748.jpg

20180208-110758.jpg

中学部生徒会役員認証式

先日、中学部で生徒会役員改選選挙が行なわれ、新しい生徒会長と副会長が決まりました。それを受けて本日、認証式が行われ、新会長と副会長は教頭先生から認証書を受け取りました。教頭先生から「中学部のために力を尽くしてください。」と言葉を掛けられると、それぞれが「頑張ります!」と大きな声で答えることができました。二人の活躍を期待します。

20180202-171846.jpg

20180202-171855.jpg

鬼をたおそう!(H30.2.1)

節分が近づきました。「鬼の嫌いなもの」の紙芝居をiPadで見ました。
「鬼の嫌いなもの」は「イワシと豆」ということで倒すために
作ることになりました。明日は「イワシの頭の帽子」を頭にかぶり
「豆入れ」にいっぱい豆を入れてみんなで力を合わせて鬼を倒しましょう!

20180201-135925.jpg

20180201-135939.jpg

節分の豆まき(H30.1.31)

今日の水曜日運営は、一足早い節分の豆まきをしました。最初に節分や豆まきの由来を聞きました。その後ピロティに出て、襲いかかってきた鬼に向けて豆をまいてやっつけました。鬼退治をした後はみんなで節分豆と恵方巻きを食べました。今年は南南東を向いて、福が来ることを祈りながら食べました。

20180131-154655.jpg

20180201-095849.jpg