本日の午後に1学期の終業式を行いました。各部代表発表で、小学部は朝の会の返事や係の仕事をしている様子を発表しました。中学部は、作業学習や校外学習で学んだこと、高等部は修学旅行で楽しかった思い出を発表しました。あいさつ、手伝い、規則正しい生活をして2学期の始業式に元気に会いましょう。
月別アーカイブ: 2018年7月
水曜日運営『おしまい会』(H30.7.18)
調理実習(H30.7.17)
中学部3年生活単元学習(H30.7.12)
掃除を頑張っています(H30.7.12)
床掃除を毎日続けて行うことで、こんなに上手になりました。また、4月から寄宿舎で行っている洗濯物干しも上手になってきました。今日は洗濯ばさみでズボンを上手にはさんで干しました。


環境整備『学期末清掃』(H30.7.11)
携帯電話の使い方②(H30.7.10)
高等部音楽発表(H30.7.9)
午後の音楽で1学期に練習してきた2曲を発表しました。「チャンカパーナ」と「ひまわりの約束」です。最初に「チャンカパーナ」をパートごとに演奏発表し、続いて全員で「ひまわりの約束」を合唱しました。どちらも気持ちが落ち着く曲で、生徒の一生懸命さが伝わってきて、聴いている方の心がリラックスするものでした。(写真は演奏前の練習の様子です。)

作業学習(H30.7.6)
高等部宿泊学習 1日目(H30.7.5)
宿泊学習1日目の午前は、ベネッセビジネスメイトの見学をしました。初めに、ベネッセビジネスメイトの説明を聞いた後、クリーンサービスとメールサービスの仕事場を見学しました。支援学校を卒業してから働いている方が仕事の内容や仕事をしていく上で大切なことを教えてくれました。指示や説明をしっかり聞くこと、困ったときには相談することが大切ということでした。実際の職場を見ることは大変勉強になりました。
午後は、鷲羽山ハイランドに行きました。雨のため、ボウリングに変更になりましたが、途中から小雨になり、観覧車などの乗り物にも乗ることができました。みんな元気に楽しんでいます。









