中学部の3年生が校外学習で、倉敷に行ってきました。
秋にある修学旅行を見据えて、乗り換えの練習をしたり、関西方面のガイドブックの購入をしたりしました。昼食は自分たちで相談をして回転寿司のお店に決めました。お金を気にしながら、予算の中で自分の好きなものを食べることができました。


中学部の3年生が校外学習で、倉敷に行ってきました。
秋にある修学旅行を見据えて、乗り換えの練習をしたり、関西方面のガイドブックの購入をしたりしました。昼食は自分たちで相談をして回転寿司のお店に決めました。お金を気にしながら、予算の中で自分の好きなものを食べることができました。


おいしい給食を今日も完食しました!今日のメニューは、中華。実態に合わせた食具を使い、食事のマナーも身に付けられるよう指導をしています。苦手な物も食べられるようになってきました。今後も寄宿舎と連携しながら指導していきます。
高等部3年生の修学旅行第1日目です。今日は、東京都多摩市にあるベネッセビジネスメイトの見学をしました。最初に会社全体の説明を聞いた後、アシスタントサービス・オフィスサービス・メールサービス・クリーンサービスの仕事の様子を見せてもらいました。さらにクリーンサービスでは、終礼に参加させてもらいました。新しい仕事をしていくには、指示をよく聞いて仕事を覚えること、分からなかったらすぐにたずねること、とこの後の実習の参考になる事を社員の方に教えてもらうことができました。
手洗いについての学習会を行いました。
なぜ手洗いをするのか、しないとどうなるのかを考えました。手洗いの動画を見て一緒に洗う練習もしました。
今日から来週の火曜日まで手洗い強化週間なので、意識をして手を洗っていけると良いですね。


毎週金曜日「森のおみせ」(学園アンテナショップ)は、高等部の生徒が出向き、接客等をしています。販売活動を通して、接遇マナーを学ぶなど実践的な働く力を磨いています。この日も朝から、多くの来客があり、生徒と職員は忙しく働きました。
みなさまもお時間があるときは、ぜひお立ち寄りください。
