外国語学習(r1.6.28)

早いもので、6月も終わりです。梅雨らしい雨も今のところ降らず、暑い夏がやってきそうです。今日は蒸し暑い日ですが、子ども達は元気に活動に参加しています。今日は、ALTの先生を迎えて、英語の学習です。まずは、自己紹介。”Nice to meet you.”とても上手に言えました。その後は、歌を歌ったり、ゲームをしたり楽しく活動できました。写真は、自己紹介とゲームの様子です。

いつもの姿を見てもらいました(R1.6.27)

県教委主催の初任者研修講座が本校で行われました。県内の特別支援学校から初任の先生方が50名ほど来られました。午前中は時折雨が激しく降る中、屋外での作業学習、午後からは教科の学習などを見てもらいました。児童生徒たちは、多くの目のある中でも、普段通りの活動を行うことができていました。

全校集会(R1.6.25)

今年度第1回目の全校集会がありました。中学部・高等部の生徒会役員が司会進行をして、学部紹介(今回は高等部)や係からの連絡などをした後、みんなでできるゲームをしました。生徒会役員が言う言葉を聞いて、その言葉の文字数の人数で仲間になるというゲームでした。『けんこうのもりのなかま』というキーワードを聞いて、11人で集まってお互いに握手をしました。他学部の人とも自然と仲間になれるのは、少人数だけど縦のつながりが強い本校の良さだと思います。閉会後は、役員の生徒達で自主的に片付けをしている姿もさすがだなと感心しました。

20190625-113522.jpg

20190625-113535.jpg

20190625-113543.jpg

劇団風の子ワークショップ(R1.6.24)

今年も「劇団風の子」が来られました。今回はワークショップで、いくつかの表現遊びをしました。『だるまさんがころんだ』のようなみんながよく知っている遊びや、言われた色のものにタッチする『色オニ』という遊び、好きな◯◯の仲間を作る遊びなど、全校児童生徒が一緒になって楽しむことができました。開始直後はちょっぴり恥ずかしがっていた子ども達も、自然と声が出るようになり、思い思いの表現の仕方で、自己アピールしていました。

20190624-160000.jpg

20190624-160014.jpg

参観日、双葉会総会(R1.6.21)

参観日と双葉会(学園PTA)総会が行われました。中学部では朝の会の様子から、午後の保健体育(プール)の授業まで多くの方に参観をしていただきました。この日は中学部のプール開きでした。生徒たちは待ちに待ったプールの授業を楽しんでいました。

その後、14時から双葉会総会がありました。今年度の事業計画、予算などについての話し合いが行われ、活発な意見交換がなされました。

初泳ぎ!(R1.6.20)

今年初めてのプールでの学習でした。「冷た〜い。やだ〜。」と言いながら、シャワーを浴び、いよいよプールへ。まずは、水慣れするために、体に少しずつ水をかけました。その後は、宝探しも行いました。水の中から宝物をゲット!その頃には、「ちょうどいい〜。」という声も聞こえました。今日は、気温も上がり、気持ちの良い青空の広がる絶好のプール日和でした。また、こんな日にはプールへ出発!

水曜日運営『歯を作る栄養について』(R1.6.19)

今日は水曜日運営で、『歯を作る栄養について』の学習会がありました。
職員扮する歯のキャラクターが、いろいろな食べ物から栄養素を摂ってパワーアップしていく様子を、みんな楽しく見ていました。
みんなも好き嫌いをせず、いろいろな物をバランス良く食べて、パワーアップした歯を目指しましょう!

20190619-151454.jpg

20190619-151514.jpg

高等部生徒朝礼(R1.6.18)

9時15分から音楽室で生徒朝礼がありました。副校長先生から実習を終えて、働くこととは何なのか教えていただき、働く力がついてきていることを褒めていただきました。また、8月28日(水)までの学校行事について生徒会の代表が説明しました。1学期の終わりまで、見通しがもてるように画像を用いて発表しました。一番楽しみにしている夏休みの期間も理解できたようでした。その後、生徒指導の担当の先生からいじめ防止週間といじめとはどんなことなのか、具体的に分かりやすく伝えました。そして、岡山県子どもいじめ防止宣言があり、取り組んでいくことを学習しました。最後に先生から孔子が言った論語の中の『己れの欲せざること人に施すことなかれ』という言葉の説明を聞き、 『思いやり』の大切さを学びました。

br />
20190618-154937.jpg

20190618-154952.jpg

20190618-155024.jpg

20190618-155107.jpg

前期実習の振り返り(R1.6.17)

高等部の前期実習が先週で終わり、今日は、実習を振り返って目標が達成できたか、これからの自分の課題は何か、それぞれ実習日誌を読みながら考えました。1年生は、校内実習の修了証を教頭先生から受け取りました。2、3年生は校外での実習先の方へ、感謝の気持ちを手紙に書きました。今のこの気持ちをずっと維持して後期の実習につなげていってもらいたいです。

20190617-143508.jpg

20190617-143600.jpg