高等部の校内実習が最終日を迎えました。この日は本校に作業を委託をしてくださった株式会社地球屋から安藤社長が来校し、実習の様子を見られました。安藤社長は「分からないことがあれば、聞いてください」と言われ、生徒たちの作業を丁寧に確認されました。

高等部の校内実習が最終日を迎えました。この日は本校に作業を委託をしてくださった株式会社地球屋から安藤社長が来校し、実習の様子を見られました。安藤社長は「分からないことがあれば、聞いてください」と言われ、生徒たちの作業を丁寧に確認されました。

今日は、音楽の学習がありました。「リズム遊び」では、「えびふらい」や「すいか」といった言葉に合わせて、タンバリンを叩きました。季節の歌『かたつむり』では、歌ったり、歌詞に合わせて体を動かしたりしました。また、サン=サーンスの『水族館』という曲を映像とともに鑑賞しました。音楽が大好きな子どもたち。どの顔も笑顔でいっぱいです。お家に帰ったら、家族と一緒に歌って欲しいです。写真は、かたつむり。


中学部の前期校内実習が最終日を迎えました。全員で協力し、時間いっぱいがんばったおかげで午前中に全ての作業を終えることができました。午後からは来週から再び通常の授業ができるように教室を元に戻したり、振り返りを行ったりしました。


月曜日からスタートした校内実習も4日目を迎えました。多少、疲れが見える生徒もいますが、登校から下校まで時間いっぱい頑張っています。この日は青山商事井原商品センターから、細川センター長と本校担当の小串さんが来られ、実習の様子を見ていただきました。そして、午前の作業が終わった後で、講評をしていただきました。細川センター長は、「みなさんがしてくれる作業のおかげで、青山商事の人たちは助かっています。」と話され、また、「時間いっぱいていねいに、という目標は素晴らしいです。あと2日がんばってください。」と激励の言葉をいただきました。

今日、6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。小学部では、歯磨き指導を行いました。どうして虫歯になるのかというお話を聞いたり、染め出しをしたりしました。その後、歯磨きの仕方を教わりました。今日の夜から正しい磨き方でしっかりと磨いてほしいと思います。
