休校中も農作業は続行中(R2.5.13)

長い休校期間ですが、健森の農産班、林産班、畜産班のそれぞれの作業は施設の方を中心に継続しています。職員も手分けし訓練班の作業に参加したり、通学してきている学部生も作業学習を行ったりして学園内の家畜や農産物の世話をしています。学園の大切な行事である田植え祭りは、中止になっても田植えは行われますし、味噌作りのため大豆畑の準備も進んでいます。学園の動植物は、青空の下キラキラと輝きを放ち、薫風を受けてまるで生を謳歌しながら、学部生の皆さんの再登校の日を首を長くして待っているようです。

餌作りの作業中
大豆畑の今の様子

新着情報(学校ブログは随時更新)

注目

岡山県健康の森学園公式YouYubeチャンネルはこちら

岡山県健康の森学園HPへはこちら

岡山県健康の森学園支援学校のfacebookはこちら

社会福祉法人 健康の森学園(施設)HPはこちら

岡山県健康の森学園Xはこちら

高等部1年生登校日(R2.5.11)

 臨時休業中の登校日として、高等部1年生が久しぶりに学校に来ました。保護者は懇談と進路についてのお話などがあり、生徒は「ほだ木運び」の作業学習をしました。山林の乾燥したほだ木を運んで降りて、水槽で水に浸けて発芽を促す作業です。毎日家でうずうずしながら過ごしていたのでしょう、みんながどんどん運ぶので、水槽がすぐにほだ木でいっぱいになってしまいました。「2本お願いします。」と自分から申し出る人もいました。やる気満々でとても頼もしく感じられましたが、とにかく安全に気持ちよく作業ができてよかったです。

みなさん、げんきですか。(R2.5.7)

大型連休は終わりましたが、学校の休校は続いています。「みんな元気にしてるかな?」というのが最近の先生たちの一番気がかりなことです。そこで、先生たちからメッセージを送ります。「みんな、げんきですか。」

ここをクリックすると別ウインドウで動画が再生されます。

5月が始まりました。(R2.5.1)

ここ数日、暖かい日が続いています。健康の森の今日の様子をお知らせします。子ども達の声の響かない学校は寂しささえ感じますが、ぽかぽか陽気に誘われて動物や植物は元気に空を飛んだり、きれいな花を咲かせたりしています。