中学部農産・家事生活班 さつまいも畑は今・・・(H25.8.7) 投稿日時: 2013 年 8 月 7 日 投稿者: kenmorisien01 本校と神郷中の3年の生徒たちが一生懸命植えたさつまいも。夏休み中は生徒の声も響かず、草が伸び放題。学年団職員で午前中さつまいも畑の草取りをしました。背丈ほどある草もあり、悪戦苦闘しました。 しかし、草を取るにつれて立派なさつまいもの葉やツルが姿を現しました。太く大きくなっています!盆休みが明けると、また草が伸び放題になっていると思うので、もう一度草取りをする予定です。
公開講座「特別支援教育」(H25.8.6) 投稿日時: 2013 年 8 月 6 日 投稿者: kenmorisien01 午前中に、ノートルダム清心女子大学の青山新吾先生をお招きして、「通常の学級の特別支援教育」についての講演が開催されました。子どもの目線からの「学びやすさ」に応じるためのヒントを、支援者の「つながり」や実践例を通して、分かりやすくお話ししていただきました。
明日から実践!参加型学習会 講座1(H25.8.5) 投稿日時: 2013 年 8 月 5 日 投稿者: kenmorisien01 地域の先生方や関係機関の皆さんとともに学ぼうと、「明日から実践!参加型学習会」と題して本校教育支援係が平成21年度より実施しています。 今年度の第1回が、本校を会場に先ほど始まりました。今回のテーマは『積極的行動支援で適切な行動を増やそう』というものです。まず、行動についての基礎的な内容を本校コーディネーターの講義によって確認しています。その後は、幼、小、中から参加の先生方とともに、事例について実際に話し合いながらの演習をする予定です。指導、支援のヒントを持ちかえっていただければと考えています。 第2回、第3回の学習会については、後日ご案内します。ともに学びませんか?