水曜日運営(H25.9.18) 投稿日時: 2013 年 9 月 18 日 投稿者: kenmorisien01 運動会も終わり、いよいよ寄宿舎フェスタの季節がやってきました。今年も「釣り大会」「カン積み上げゲーム」「射的ゲーム」「パターゴルフ」「カラオケ大会」「ボウリング大会」「似顔絵コンテスト」「景品交換所」のブースを計画しています。今日は、各ブースごとに分かれて看板作りやポスター作りをしました。10月11日(金)の本番に向けて、みんなで協力して準備をしていきます。
広がりました!『健森の輪!』 運動会終わる(H25.9.14) 投稿日時: 2013 年 9 月 14 日 投稿者: kenmorisien01 第23回岡山県健康の森学園運動会が、天候に恵まれ、予定どおり開催されました。 来賓の方々、地域の皆さん、園生のご家族の皆さんの応援をいただき、心あたたまる運動会となりました。園生たちは、スポーツの喜びを感じ、心いっぱい体いっぱい演技しました。 写真は、紅白応援合戦の一コマ。アップテンポの曲に乗って心も体も弾みました。次は、ご観覧の皆さんと一緒に輪になって踊った『森の音頭』『お米さんありがとう音頭』。そして、最後の得点種目『大玉おくり』。大変盛り上がり、思い出に残る運動会となりました。 応援、ありがとうございました。また、学習に作業に頑張ります。
運動会前日準備(H25.9.13) 投稿日時: 2013 年 9 月 13 日 投稿者: kenmorisien01 明日は、第23回岡山県健康の森学園運動会です。現在は、事前準備の真っ最中。看板が掲げられたところをタイミングよく撮影しました。今日の準備は、教室周辺の清掃、運動場の整備、テントの設営、机や椅子の運搬など、園生、職員全員で取り組んでいます。明日の外出先を決められてない方は、健康の森にいらっしゃいませんか。おまちしています。
「岡山の就労応援団」をご存知ですか?(H25.9.13) 投稿日時: 2013 年 9 月 13 日 投稿者: kenmorisien01 本日、校長室で「岡山の就労応援団登録証」の交付式がありました。この登録証は岡山県教育委員会が行っている「岡山の就労応援団」登録制度により、障害者の「働く力」の育成を応援していただける企業等に交付されるものです。 今回、応援団として登録されたのは、新見市哲多町で牧場経営をされている「里山と牛研究会にいみ」です。昨年度から開催している本校の「障害者の就労を考える会」にも欠かさず出席していただいている企業で、「できることがあれば」とこのたび、登録していただくことができました。高等部の作業学習や実習でお世話になると思いますが、宜しくお願いします。
運動会練習(H25.9.12) 投稿日時: 2013 年 9 月 12 日 投稿者: kenmorisien01 さわやかな秋空のもと、小学部の児童は、運動会の練習をしました。前日の予行演習の反省を生かし、走る順番を替えたり、タスキの長さを調整したりしました。走りやすくなった子供たちは、力一杯運動場を駆け抜けることができました。ダンスも手を大きく振ることができるようになりました。運動会本番が、今から楽しみです。
水不足の対応が一段落しました。(H25.9.11) 投稿日時: 2013 年 9 月 11 日 投稿者: kenmorisien01 水不足のため臨時休業をするなど御心配をお掛けしましたが、本日午前より水を使うことができるようになりました。久しぶりの給食をみんなおいしくいただきました。活躍した水の容器やバケツを洗って干し、倉庫に収納しました。今回の件で水の大切さや節水について学ぶことができました。今後に生かしていけると思います。
水曜日運営(H25.9.11) 投稿日時: 2013 年 9 月 11 日 投稿者: kenmorisien01 今日は介護等体験の学生さんを交え、第2回健森バスケットボール大会を行いました。午前中に運動会の予行演習もありましたが、疲れも見せず元気いっぱいにコートの中を走りました。勝っても負けてもみんなで拍手をし、他のチームの健闘を讃えていました。その後は寄宿舎に戻り、8月、9月の誕生者紹介をしました。 バスケットボール大会の成績は以下の通りです。 1位、チームNITA 2位、チームドラゴン 3位、チームBigBang 4位、チームレクサス
運動会予行演習、順調です。(H25.9.11) 投稿日時: 2013 年 9 月 11 日 投稿者: kenmorisien01 運動会を14日に控え、今日は、予行演習を行いました。 運動場で練習するのが初めての種目もありましたが、合図を聞いて準備したり大玉を速く送ろうとチームで力を合わせたり、真剣に、楽しく取り組むことができました。 最後の演技である「のびのび体操」では、ゆったりとストレッチをして体も心もほぐします。 さあ、本番に向けて、もうひとふんばりだ!
10日は、あいさつ運動の日!(H25.9.10) 投稿日時: 2013 年 9 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 今月も、10日がやってきました。今回は、児童生徒たちがあいさつ運動ののぼりを立てました。 中学部の生徒会執行部3年生の2人は、協力してのぼりを組み立て、たくさんの人が通る食堂前に設置しました。 『おはようございます!』『こんにちは!』『ありがとう!』『お疲れさまです!』『さようなら!』 心のこもったあいさつが聞こえてきます・・・。
運動会練習(H25.9.10) 投稿日時: 2013 年 9 月 10 日 投稿者: kenmorisien01 今日の運動会全体練習は、整理体操や閉会式、紅白応援合戦の練習などを行いました。雨の影響で、予定通りに練習ができていませんが、園生のみなさんは、限られた時間の中で、一生懸命演技に取り組んでいます。明日は予行演習です。