中学部1年生作業週間・真庭市愛育委員湯原支部研修視察(H25.11.14)

後期の作業週間・校内実習・産業現場等における実習。中学部は15日までの1週間です。

健康の森の中、通称「3の谷」と呼ばれる斜面を登り下りして、椎茸のほだ木を運んでいきます。
「ほだ木をください。」「お願いします。」などと言葉を交わしながら、通常の作業学習よりも長い時間の活動です。一人一人自分の目標を持ち頑張っています。

今日は、真庭市愛育委員湯原支部の方が研修視察に来られました。学園内を熱心に見学され、干し椎茸などの製品を購入されました。

20131114-180834.jpg

20131114-180936.jpg

20131114-182009.jpg

お手製のマラカスを鳴らしたよ!(H25.11.14)

小学部の木曜日の午後は、みんなで音楽の勉強をします。
今日はじめに登場したのは、マラカス。前の時間、プラスチックのケースに小さな鈴やきれいなビーズを入れて、自分だけの音の鳴るマラカスを作りました。今日は、その手作りマラカスを振って鳴らしました。中身のつぶつぶをじっと見つめる児童、サンタやトナカイ役になり盛り上げる児童、曲のリズムに乗って笑顔で振る児童。それぞれの学びがありました。
また次回、どんな姿が見られるか楽しみです!

20131114-174754.jpg