中学部進路懇談会(H26.2.28)

懇談会の講師は、他の支援学校の保護者です。昨年、山陽新聞に掲載された記事を読んで感銘を受けた私。連絡して講師を依頼しました。本日は、自らのこれまでを振り返りながら、我が子のためにしてきたこと、続けてきて良かったと思えること、多くの人との出会いと学んだこと、日常の風景を教材として扱うことの意義、手作りTシャツを始めたきっかけ、夢などについて語ってくださいました。たくさんの貴重なお話をありがとうございました。

20140228-182317.jpg

20140228-182324.jpg

高等部2年生校外学習(H26.2.27)

グループで活動することを通して、互いに協力し役割を果たすこと、電車の利用やレストランでの食事などの経験を通して、社会自立に向けた学習を深めることを目的に、春雨のなか、校外学習に行きました。

写真はホテルでのテーブルマナーの様子です。「給食半月分です。」と、教頭先生の言。

20140227-151516.jpg

なかよしのルール(H26.2.27)

小学部では、「なかよしのルール」という学習をしました。
家族の人との距離、友達との距離、身の回りの大人との距離、異性との距離について、養護教諭が授業を行いました。「家族の人とは触れ合ってもいいけれど、友だちとは、『パッチンパ』の距離がいいよ。」と具体的な動作を交えてなかよしのルールを学びました。
これから思春期を迎える子供たちが、日常生活の中で『パッチンパ』の距離を生かして欲しいと思います。

20140227-134434.jpg

水曜日運営(H26.2.26)

今日は男子と女子に分かれて「トイレの使い方」についての学習会をしました。「立っておしっこをする時はお尻を出さずにしよう」や「トイレを使った後は手を洗おう」など、マナーについての話を聞きました。次にトイレットペーパーの模型を使い、「ペーパーの上手な巻き取り方」を実演しながら学びました。また、ズボンの上からお尻にシールを貼り、どこを拭けばよいのかを、みんなで確認しました。

20140226-153330.jpg

20140226-153340.jpg

「体で表現」中学部音楽(H26.2.25)

中学部の授業では、「はじまりの歌」で始まり「体で表現」「歌」「演奏」「鑑賞」などのコーナーでたっぷり音楽に触れ、「さようならの歌」で音楽室から去っていきます。
今年度最後の授業となった今日は、「体で表現」のコーナーで活躍した「けんもりダンサーズ」たちとのラストダンスがありました。ダンサーズの3年生たちは、「みんなが楽しければ、僕もうれしいです。」「1・2年の皆さん、ありがとうございました。」と、思いを伝えていました。そして、全員で音楽に合わせて心いっぱい体いっぱい踊り、楽しいひとときを過ごしました。

20140225-185238.jpg

合格発表(H26.2.21)

今日は、高等部合格発表の日です。入選以来、この日を心待ちにしていた3年生。発表場所の学園玄関には、「やったー」「(番号が)あった」という声が響きました。手に持つ受検票の番号と何度も繰り返し見比べていた姿が印象的でした。「おめでとう」の声に「ありがとうございます」と応え、記念写真撮影、家族への電話連絡を終えて教室へ。しばらくして気持ちが落ち着くと、今度は「良かった」「元気になった」という声が聞かれました。(元気がなくなるほど心配していたけれど、合格を確認したから元気になったということのようです) ホッとしたのでしょうね。良かったね。おめでとう。

20140221-172909.jpg

20140221-172942.jpg

20140221-172955.jpg

伊原木岡山県知事来園(H25.2.20)

伊原木岡山県知事が、健康の森学園を訪問されました。
伊原木知事は、学園の概要について説明を受けた後、学園内を視察されました。

小学部の体育の授業、中学部の作業学習、高等部の石けんづくりの授業を参観されました。その後、健康の森学園施設農産班、畜産班、林産班の作業の様子も見学されました。また、寄宿舎女子棟の見学もされました。

最後に、食堂で小学部生と一緒に給食を食べられました。

20140220-125141.jpg

20140220-125319.jpg

水曜日運営(H26.2.19)

今日は今年度最後のバスケットボール大会がありました。1回戦から白熱した試合が続き、会場はとても盛り上がっていました。そして、今大会の優勝チームと総合優勝、準優勝チームが表彰され、3位、4位チームにもメダルが授与されました。バスケットボールの後は2月の誕生者紹介があり、みんなで祝ってケーキを食べました。
バスケットボール大会の結果は以下の通りです。
年間結果
優勝 チームドラゴン
準優勝 チームnita
3位 チームbig bang
4位 チームレクサス88

20140219-155812.jpg

20140219-155822.jpg

20140219-155837.jpg

学習会発表会、バザー(H26.2.15)

白い雪に包まれた健康の森。来賓の方をはじめ、保護者、地域の方や旧職員など大勢の方々が来園されました。

学習発表会に先立ち、施設利用者が丹精込めて育てた椎茸、卵や花の苗、高等部の生徒が作ったまほうのほうき、フェルト玉アクセサリーなどの製品の販売と、PTA事業部によるバザーが行われました。顔を合わせて語らいながら行う対面販売ならではの和やかな雰囲気。学習や訓練で取り組み、作り上げた製品を販売をする貴重な体験となりました。

発表会では、小学部から中学部、高等部、施設の順で劇、クリエイトタイム、日頃の活動紹介などの発表がありました。一人一人が「やりきった」という満足感や充実感でキラキラ輝いていました。これまでの取組の成果を感じ、客席から大きな拍手をもらいました。

20140215-172615.jpg

20140215-172716.jpg

20140215-172755.jpg

20140215-172839.jpg