寒いですね。学園周辺には、朝から積雪がありました。明日も降る可能性があるそうです。ところで、明日は、本学園の学習発表会があります。もしよろしければ、12:30までにお越しください。小学部、中学部、高等部、施設の順に発表します。他に、高等部と施設の販売やPTAバザーが、11:45〜12:15時間限定であります。
月別アーカイブ: 2014年2月
学習発表会に向けて(H26.2.12)
水曜日運営(H26.2.12)
今日は「地震が起きた時の対応」についての学習会がありました。最初に緊急地震速報の実際の音声を聞きました。次に「地震が起きた時にどんな場所が危ないか」「どんな姿勢で身を守れば良いか」の話があり、「ガラスの破片が散ってくるかもしれないから窓の近くにはいかない」ことや「本棚などの倒れてきそうな物から離れる」などのことを聞きました。また、机の下に隠れたり布団で頭を守ったりするなどの身の守り方も教わりました。本当の地震は起きてほしくありませんが、いざという時に備えてこれからも避難訓練や学習会をしていきたいです。
学習会の後は一足早く、女子棟から男子棟へバレンタインチョコをもらいました。女子棟の人が真心込めて作ったチョコを、男子棟の人は感謝しながら食べていました。
新見公立短期大学生との交流(H.26.2.11)
学習発表会、迫る!(H26.2.10)
「♫春は名のみの、風の寒さや〜」
「早春賦」に歌われるように、暦の上では春ですが、寒さがまだまだ続いています。思いがけぬ雪に、被害はなかったでしょうか?
厳しい寒さの中、ここ健康の森では、様々な生き物や植物が春の準備をしています。児童生徒たちも、この自然の厳しさを体と心で感じ、学んでいます。きっとそれぞれの成長は、素敵な年輪となって幹を太くたくましくしていくに違いありません。
15日(土)は、学習発表会。一年間の学習の成果を、どうぞ御覧ください。お待ちしています。














