明日は学習発表会(H26.2.15)

寒いですね。学園周辺には、朝から積雪がありました。明日も降る可能性があるそうです。ところで、明日は、本学園の学習発表会があります。もしよろしければ、12:30までにお越しください。小学部、中学部、高等部、施設の順に発表します。他に、高等部と施設の販売やPTAバザーが、11:45〜12:15時間限定であります。

20140214-174007.jpg

20140214-174204.jpg

学習発表会に向けて(H26.2.12)

昨日、学習発表会予行を終えました。小学部の児童は、大勢の園生を前に練習成果を発表しました。
見られた方から、
「大きな声でセリフが言えていたね。」
「舞台の上で、生き生きと演技をしていたね。」
などの感想がありました。
今日は、自分たちの演技に更に磨きをかけるため、練習をしました。
土曜日、子供たちの熱演をご覧ください。

20140213-143233.jpg

水曜日運営(H26.2.12)

今日は「地震が起きた時の対応」についての学習会がありました。最初に緊急地震速報の実際の音声を聞きました。次に「地震が起きた時にどんな場所が危ないか」「どんな姿勢で身を守れば良いか」の話があり、「ガラスの破片が散ってくるかもしれないから窓の近くにはいかない」ことや「本棚などの倒れてきそうな物から離れる」などのことを聞きました。また、机の下に隠れたり布団で頭を守ったりするなどの身の守り方も教わりました。本当の地震は起きてほしくありませんが、いざという時に備えてこれからも避難訓練や学習会をしていきたいです。
学習会の後は一足早く、女子棟から男子棟へバレンタインチョコをもらいました。女子棟の人が真心込めて作ったチョコを、男子棟の人は感謝しながら食べていました。

20140213-000402.jpg

20140213-101409.jpg

新見公立短期大学生との交流(H.26.2.11)

今日は、学校はお休みでしたが、寄宿舎は開舎していたので多くの人が寄宿舎で過ごしました。午前中は各棟で、体を動かしたりトランプやウノなどをしたりしました。午後からは新見公立短期大学の学生さんを招いて交流をしました。学生さんが考えてきてくれた「タオル引き」「玉入れ」「風船バレー」を楽しみました。どの種目もとても盛り上がり、冬の寒さを吹き飛ばす熱気あふれるものになりました。総合得点が高かったチームから手作りメダルを授与され、みんな満足気でした。その後は学生さんを交えておやつを食べました。寄宿舎ではこういった交流の機会は少ないので新鮮な空気で楽しむことができました。

20140211-161211.jpg

20140211-161237.jpg

20140211-161252.jpg

20140211-161301.jpg

学習発表会、迫る!(H26.2.10)

「♫春は名のみの、風の寒さや〜」
「早春賦」に歌われるように、暦の上では春ですが、寒さがまだまだ続いています。思いがけぬ雪に、被害はなかったでしょうか?

厳しい寒さの中、ここ健康の森では、様々な生き物や植物が春の準備をしています。児童生徒たちも、この自然の厳しさを体と心で感じ、学んでいます。きっとそれぞれの成長は、素敵な年輪となって幹を太くたくましくしていくに違いありません。

15日(土)は、学習発表会。一年間の学習の成果を、どうぞ御覧ください。お待ちしています。

水曜日運営(H26.2.5)

2月3日は節分、2月4日は立春ということで、寄宿舎でも節分や立春の話を聞きました。話を聞いた後は、みんなでピロティに出て豆まきをしました。突然現れた2匹の鬼(寄宿舎の先生)に驚いて逃げ出す人もいましたが、「鬼は外、福は内。」と大きな掛け声を掛けながら鬼を退散させました。

20140205-145636.jpg

20140205-150314.jpg

20140205-150517.jpg

生徒会役員選挙(H26.2.4)

高等部で「平成26年度生徒会役員選挙」が行われました。1・2年生の立候補者がみんなの前で立ち会い演説をし、その後、学年ごとに投票していきました。今日中に開票して、会長1名、副会長2名、書記2名が新役員として決定します。

20140204-095055.jpg

20140204-095105.jpg

今日は、何の日かな?(H26.2.3)

写真は、学園内の掲示物。さて、クイズです。
① どこでしょうか?
② 何の絵が貼ってあるでしょうか?

答えは、① 保健室前 ②節分の鬼とお多福 そして、雪だるま、寒椿

今日は、節分。掲示物には、「豆を食べて、まめに暮らそう!」「手洗い・うがいをして、ウイルスを追い払おう!」などの願いが込められています。
本校においでの際は、ぜひ、御覧くださいね。

20140203-185850.jpg