秋を題材にした学習をしています。先週は苗を植え、水やりや草取りをして育てたさつまいもを収穫しました。音楽では、さつまいもの手遊び歌をしました。今後は調理もする予定です。


秋を題材にした学習をしています。先週は苗を植え、水やりや草取りをして育てたさつまいもを収穫しました。音楽では、さつまいもの手遊び歌をしました。今後は調理もする予定です。


中学部では、基本的生活習慣や集団生活に必要な内容等の定着、習慣化を図ることができるように「日常生活の指導」を行なっています。給食後の丁寧な歯磨き指導と保護者の方の御協力により、中学部では今年度むし歯ゼロを達成しました!

本校は全県学区です。居住地により、警報発令の状況も違うため、原則として休校の措置はとっていません。天候の状況によっては送迎時に危険を伴う場合もあります。その際は、御家庭での判断で登校を見合わせたり、早めに迎えに来ていただいたりすることで、御協力いただければと思います。お休みされる際は、学校の電話に御連絡ください。
10月1日午後5時現在、伯備線の岡山〜新見間は運転再開されています。学校への道路も通行可能になっています。
路面に小石等が残っていることもあります。明日、送って来られる方は、周囲の状況に気を付けてお願いします。
修学旅行の最終日は、ユニクロヨドバシ梅田店で、職業体験を行いました。最初に職員の方に会社の概要についての説明をしていただきました。その後、袋から衣類を出し、紙やピンを取り、ハンガーに掛ける「袋出し」という作業を体験しました。生徒たちは緊張感をもって活動を行うことができました。
大きなトラブルや体調を壊すことなく、全員元気で帰って来ることができました。
3日間の修学旅行で得た経験を、今後の生活に生かしていきたいです。
