旅立ちの日に向けて(H31.3.7)

明日は小学部・中学部第28回、高等部第22回卒業証書授与式です。今日は最後の練習を終えて、お祝い給食を美味しくいただきました。掃除や飾り付けなどを行い、卒業式の準備が整いました。卒業生は成長した姿を見せてください。職員・園生は歌や拍手にお祝いの気持ちを込めたいと思います。

寄宿舎 水曜日運営『卒業生を送る会』(H31.3.6)

下校後に『卒業生を送る会』が音楽室でありました。
在校生が待つ中、卒業生が入場しました。
始めに教頭先生からのはなむけの言葉があり、その後、卒業生が一人一人あいさつをしました。
恒例の出し物は有志によるものでしたが、趣向を凝らした出し物ばかりでした。
会後は3月生まれの誕生者紹介とケーキの会食をしました。
会食中にサプライズで高3生に保護者からのメッセージの披露がありました。
保護者からのメッセージを職員が代読して、一人一人に読みました。中にはメッセージの内容に感極まって、涙が出る舎生や職員が見られました。

20190306-162745.jpg

20190306-162755.jpg

芸術発表会(H31.3.4)

高等部の生徒は芸術科目として、音楽(1年生)と美術(2年生)の学習をしています。(3年生はどちらかを選択します。)

1年間の学習活動の成果を見ていただこうと、10時過ぎから発表会を開催しました。

美術では、いろいろな題材をもとにした絵の作品や、工夫して制作したアニメーションを見ていただきました。音楽はミッキーマウスマーチの合奏とてがみなどの歌を披露しました。最後にふるさとを全員で歌い、和やかな雰囲気でゆったりした時間を過ごすことができました。

3年生を送る会(H31.3.5)

卒業式を今週金曜日にひかえた本日午後、高等部の3年生を送る会がありました。生徒会新役員の生徒が司会・進行をして、全員参加のゲーム、一発芸大会、思い出のアルバム、会食などであっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。寄宿舎でも生活を共にした仲間との別れが、じんわり感じられてきて、「ひまわりの約束」を歌いながら、目頭を押さえる人もいました。最後はプレゼント贈呈をして、花道で送りました。みんなで過ごす最後のひとときに、卒業生も在校生も先生達も、「もう少し一緒にいたい」と思ったことでしょう。

20190305-154716.jpg

20190305-154729.jpg

中学部3年生を送る会(H31.3.4)

卒業式が目前に迫り、中学部で生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。最初に縦割りチームでゲームをしました。チームの垣根を越えて、お互いに「ガンバレ!」と声を掛け合いました。その後、ジュースで乾杯をしたり、プレゼントの交換をしたりして大いに盛り上がりました。

中学部学部集会(H31.3.1)

中学部で定例の学部集会が行われました。今回は「書き初め展」の表彰と「中学部清掃検定」の認定証の授与が行われました。先日行われた清掃検定では、各自が担任と相談して決めた種目を真剣な態度で取り組むことができました。審査は、高等部の清掃班の教員が行い、生徒たちはそれぞれの認定証を受け取ることができました。今後は今回身につけたことが、普段の生活に生かせるように頑張ります。