作品展を終え、新たなジャンルに挑戦する中学部のみんな。今日から3回連続で版画に取り組みます。倉敷芸術科学大学から水長遥先生をお迎えし、御指導いただきます。
初日の今日は、説明を聞いた後、思い思いに制作に取りかかりました。木版画コースでは、題材を選んで下絵を描き、彫っていきます。コラグラフ版画コースでは、様々な素材を貼っていき凹凸のある版を作っていきます。
「下絵が描けた!」と笑顔の生徒、素材を目と手触りとで確かめながら貼っていく生徒、彫刻刀の刃の形を選んで掘り進める生徒などなど、みんな熱心に取り組んでいます。どんな作品が仕上がるか、乞うご期待!
月別アーカイブ: 2013年11月
かしらうち(H25.11.15)
中学部1年生作業週間・真庭市愛育委員湯原支部研修視察(H25.11.14)
お手製のマラカスを鳴らしたよ!(H25.11.14)
水曜日運営・緊急事故発生時の対応訓練(H25.11.13)
今日は、「第3回けんもりバスケットボール大会」を行いました。産業現場実習等で高等部生が少なかったのですが、みんな元気にプレーしました。結果は、1位「チームBig BanG」、2位「チームnita」、3位「チームドラゴン」、4位「LEXUS88」でした。第3回を終えて総合得点も拮抗してきました。最後に総合優勝を飾るのはどのチームでしょうか。楽しみにしてください。
おやつの前には、11月生まれの誕生者紹介をしてみんなでお祝いをしました。おやつはケーキを食べました。
バスケットボール終了間際に、緊急事故発生時の対応訓練をしました。今回は、「運動機能訓練棟(体育館)で活動中に、舎生がぶつかって転倒し後頭部を強打した。」という想定で行いました。子供たちは先生の指示に従って上手に移動することができ、職員の動きも確認することができました。これからも継続して訓練をしていきたいと思います。





















