元気に過ごそう(H30 11 8)

小学部では、「元気に過ごそう」の学習をしています。先日は、噛むことの大切さを学習しました。30回噛むと体が元気になることを給食の先生から教えてもらって、実際にせんべいを食べて何回噛んでいるかを数えました。今日11月8日(いい歯の日)は、歯磨きの学習をしました。先生が扮したバイキンのムッチーとムッシーが登場したり、歯磨きに関わるクイズや歌やダンスをしたりしました。その後、やさしく磨く練習を人形でやってみました。友達と一緒に「きれいになったかな。」と口の中をのぞきこみながら磨きました。噛むことや歯をきれいにすることへの意識付けをして、元気な体を作っていきたいと思います。

水曜日運営『食事の学習会・おやつ』(H30.11.7)

下校後、高等部生は実習中のため、小中学部生を対象にした食事についての学習会がありました。
先生から食事のマナーや気をつけるポイントの話があり、どの舎生も真剣な表情で話を聞いていました。また、先生から出された質問に元気よく手をあげて答える舎生もいました。
その後は、おやつを食べました。和気あいあいとした雰囲気でおやつの時間を過ごしました。

20181108-115737.jpg

20181108-115758.jpg

20181108-120012.jpg