お米の学習(H30.11.22)

お米の学習をしています。本校では、毎年5月の田植え祭りで地域の方と一緒に田植えをしています。夏には稲の成長を見に行きました。秋には、施設の方に教えてもらって稲刈りを体験しました。今は「おにぎりはかせへのみち」として身近な道具を使って脱穀、精米をする体験をしました。前回は塩おにぎり、今日は鮭、昆布、梅干しの3つから好きな具を一つ選びました。ほかほかご飯に触れて「あつい。」と言いながら握り、できたおにぎりを笑顔で食べました。

下校後の様子(H30.11.21)

寄宿舎の男子棟では下校後にその日の予定を発表します。
発表当番の代表者が前に出て司会をします。内容は天気や今日の予定や当番や先生から連絡などをします。
今日はおやつがあることを報告しています。
予定発表後は、各自で洗濯物を取り込み、明日の準備をします。
今日は各棟での活動です。男子棟はおやつ時間まで思い思いに過ごします。

20181122-103628.jpg

20181122-103650.jpg